|
ブランズ文京小石川: 平成19年10月下旬 築
|
 |
|
ブランズ文京小石川:拠点性
|
 商店街のお肉屋さん コロッケ・メンチはおいしかったです。
|
 播磨坂にあるレストラン
|
|
|
■後楽園・春日駅から9分とありますが、静かな善通寺坂はかなり急な坂で、高齢者にはちょっときついかもしれません。ただ(私も文京区民なのですが)、文京区は、とても坂の多い町で、電動自転車が普及して一番喜んでいるのは、文京区民かもしれません。 ■後楽園駅及び春日駅から都心には、5分〜15分くらいでどこに行くのも不自由しないと思います。 ■近くに国立(竹早、御茶ノ水、筑波)、交通機関を使って私立(白百合、暁星、豊明、立教など)の幼稚園・小学校にも近く、将来受験を考えているカップルには、お子さんに負担がかからず、便利だと思います。しかしながら、学区の礫川小学校は、1学年1クラスしかなくそれも考えものですね。 ■10分以内の春日駅と後楽園駅付近と茗荷谷方向の春日通沿いの2方向にスーパー、商店街、コンビニ、病院、銀行、本屋、区役所、郵便局など整っていると思います。後楽園・春日駅方向からだと、帰りは、荷物を持って上り坂というのがちょっとつらいかも・・
評価基準 |
評 価 内 容 評価の見方 |
評価点 |
将来の変化予測
|
拠 点 性 3.3 |
1.交通アクセスの便利度 |
■駅まで9分、都心まで10分、また駅付近と春日通沿いには生活施設が整い、また休日のんびりできる東京ドームシティ・ラクーア・ショッピングや外食も楽しめます。 |
3.5 |
|
2.生活施設の充実度 |
学芸大付属竹早幼稚園、私立福寿幼稚園、区立柳町子供の森保育園など 5分くらいで本屋、おしゃれなレストラン、茗台生涯学習館、東京ドーム・ラクーア、後楽園駅ビルの中にブティック・パン屋、KFC,また茗荷谷方向には、竹早公園の中に小石川図書館、茗荷谷駅前には、教育の森があり、スポーツセンターでは、スポーツジム・プール教室・体操教室などが開かれています。 |
3.0 |
|
3.街の発展性 |
文京区は、人口ポテンシャル が高い地域です。また、.職住近接度が高い地域でもあります。 |
3.4 |
|
|
|