|
パークハウス中野広町: 平成19年8月 築
|
 |
|
パークハウス中野広町:居住性(共用部分)
■このマンションは、マンション建て替え事業として、住民との協力事業で建てられます。
評価基準 |
評 価 内 容 評価の見方 |
評価点 |
将来の変化予測
|
居 住 性 / 共 用 部 分 3.1 |
8.構造の長期使用度 |
■調査時点で性能表示の等級は不明です。 |
4.0 |
|
9.省エネ・環境対応 |
■調査時点で性能表示の等級は不明です。 |
? |
|
10.バリアフリー対応 |
■調査時点で性能表示の等級は不明です。 ■車イス昇降用リフトやスロープが設置されてあり、バリアフリーへの配慮が見受けられます。
|
? |
|
11.敷地や共用スペースのゆとり |
■敷地は3方向道路に面しているので開放感があります。さらに西側の敷地内にも道路が貫通しており、実質的には4方向道路になっています。
|
3.0 |
|
12.街並みとの調和 |
■総タイル貼りなので、外観は比較的長持ちしそうです。 ■アウトフレーム工法でバルコニー側に柱が出るため、室内はすっきりします。その半面、バルコニーに多少の圧迫感を感じるかもしれません。 ■外観は無難な色調なのではないでしょうか。 ■ルーフバルコニー状の屋根に屋上緑化があれば、より環境と景観にマッチしたのではないでしょうか。 |
? |
|
13.共用施設・サービスの充実度 |
■駐輪場・ゴミ置き場に行くために、敷地内の車路を突っ切るケースも想定される配置計画です。安全面で注意が必要でしょう。
|
2.5 |
|
14.セキュリティの充実度 |
■L型配置なので、お互いに見合わせることができて、廊下の見通しは悪くはありません。 |
3.4 |
|
15.建て替えのしやすさ |
■調査時点では不明です。 |
? |
|
|
|