|
ヴェーゼント久が原: 平成21年4月 築
|
 |
|
ヴェーゼント久が原:居住性(住戸)
■ヴェーゼント久が原はインターネット・CS・BS対応等、電気・通信などのインフラ、「ディスポーザー」「ガラストップコンロ」「ビルトイン浄水器」「低床設計のフルオートバス」「浴室換気暖房乾燥機」「手洗いカウンター付きのタンクレストイレ」等、より便利で快適に暮らせる設備機器が充実しています。 ■調査対象住戸はリビング・ダイニング(LD)と洋室(2)が東向き、洋室(1)は外廊下に面した西側に配置された2LDKです。
評価基準 |
評 価 内 容 評価の見方 |
評価点 |
将来の変化予測
|
居 住 性 / 住 戸 3.3 |
16.日照・通風・採光の良さ |
■ワイドスパンを採用し、日照・採光・通風どれも問題ないでしょう。 |
- |
|
17.遮音性の高さ |
■冊子はT3等級、フローリングはLL45と遮音性の高いものを採用しています。 ■床は直床ですが、床のコンクリートを厚くして、床騒音に配慮しているとのことです。 |
3.3 |
|
18.室内空間のゆとり |
■調査対象住戸はLDは約2.5mの天井高・逆梁工法の採用で、柱型の露出が少なく、すっきりして開放感のある空間です。 ■洋室(1)(2)は下り天井の箇所があります。背の高い家具の配置には注意が必要です。 ■1418タイプの浴槽、独立手洗い付きタンクレストイレ、カウンター付きの対面式キッチン等、水まわりはゆったりした良い間取りです。 ■住戸玄関ドアのすぐ横がエレベーターホールです。近くて便利ですが、その反面、人の出入りが気になるかもしれません。 |
- |
|
19.間取りの良さ |
■キッチンは対面式で台所設備機器は充実していますが、食器棚は標準装備されていません。LDから見える位置に食器棚置場は計画されています。キッチンと同素材の造りつけならすっきりしたインテリアになったのにと残念です。 ■洋室(1)にはWIC、廊下には0.7畳の納戸、廊下には物入れがあり便利でしょう。 ■バルコニーへの出入りは、洋室(2)からのみです。 |
- |
|
20.バリアフリー対応 |
■居室間と廊下や水まわりは段差の少ないフラットフロアです。浴室には手すり、玄関・廊下・トイレ等には手すり下地があり、バリアフリーに配慮がされています。下地の位置は住戸により異なります。 |
? |
|
21.リノベーションのしやすさ |
■調査時点では不明です。 |
2.5 |
|
|
|