|
ライオンズタワー池袋: 平成13年1月 築
|
 |
|
ライオンズタワー池袋:居住性(共用部分)
|
 外観
|
 エントランス
|
 敷地南西側の植栽
|
 公開空地の植栽
|
■ライオンズタワー池袋は、24時間有人管理、フロントサービスや共用施設があるマンションです。
評価基準 |
評 価 内 容 評価の見方 |
評価点 |
将来の変化予測
|
居 住 性 / 共 用 部 分 3.7 |
8.構造の長期使用度 |
■性能評価以前の建物です。構造は強固な地盤まで杭を打ち、杭と剛強な基礎梁で構成し上部の建築をしっかりと支持し、スラブの厚さ20cmなので安心できます。 ■設備の配管は、共用部分と専用部分共に、二重床・二重天井内に配管しメンテナンスしやすくなっています。
|
3.0 |
|
9.省エネ・環境対応 |
■給湯器は24号給湯器で省エネタイプのものではなく、建物に緑化はないので省エネという点では新築のマンションと比べると劣っています。しかし当時はそういった意識が低かったからでしょう。 |
1.0 |
|
10.バリアフリー対応 |
■エントランスからエレベーターホールまで段差がなく安全です。 |
? |
|
11.敷地や共用スペースのゆとり |
■敷地は統合設計制度を利用し公開空地があります。■隣地の郵便局や消防署には広い空き地があります。 ■エントランスは広くゆとりがあります。 |
4.3 |
|
12.街並みとの調和 |
■外観は普通のタワーマンションのデザインです。 ■外構には植栽や小さな庭園、エントランスも植栽がありデザイン性が感じられます。 |
4.0 |
|
13.共用施設・サービスの充実度 |
■共用施設はビューラウンジとゲストルームがあり、使用状況が掲示板に貼ってあり、住民で利用されているようでした。 ■コンシェルジェによるフロントサービスがありクリーニングや宅急便など様々な取次をしています。 ■ゴミ置き場は1階にありきちんと分別されていました。 ■エレベーターは3基、住戸数に対して妥当です。
|
4.0 |
|
14.セキュリティの充実度 |
■管理は24時間有人管理、エントランス前にフロントがあり管理人さんがチェック、さらにダブルオートロック、2階住戸に防犯センサー、防犯カメラは共用部に18台と充実しセキュリティは安心できます。 ■マンション北東側が吹き抜けで共用廊下は見通しが良く、タワーマンション独特の閉鎖された内廊下とは違い好感が持てました。 |
4.2 |
|
15.建て替えのしやすさ |
■統合設計制度により土地の緩和を受けたマンションですので、建て替えの時は同等の建物が建ちます。しかし住戸数が多いので住民の同意を得るには時間がかかりそうです。 |
3.0 |
|
|
|