中立・公正に調査・評価して、東京圏の優良な中古・新築マンションをご紹介

トップページ 運営団体 サイトマップ 利用規約 プライバシーポリシー
マンション評価ナビ 日本初の中古マンションの調査・評価情報サービス。国土交通省「超長期住宅先導的モデル事業」に採択されました。マンション評価情報は広告ではありません。 サイト内SEARCH キーワードで探す
中古マンション 新築マンション 不動産会社情報 評価者ブログ 選び方ノウハウ 初めての方へ

日商岩井中野本町マンション: 昭和47年9月 築
マイリストに追加 検索一覧に戻る
詳細トップ 拠点性の高さ 住環境の良さ 居住性の良さ(共有部分) 居住性の良さ(住戸) 維持管理 新築時パンフレット 物件概要
日商岩井中野本町マンション:居住性(住戸)

■日商岩井中野本町マンションは日当りに優れた南向きの住戸が大部分です。

評価基準 評 価 内 容 評価の見方 評価点 将来の変化予測
10年後 20年後 30年後





2.9
16.日照・通風・採光の良さ ■南向きの日当りの良い住戸が大多数です。
■日商岩井中野本町マンションは間口も平均的な広さが確保され、「ウナギの寝床」状の住戸はありません。
■大半の住戸は南側バルコニーと共用廊下側に開口があります。
-
-
17.遮音性の高さ ■日商岩井中野本町マンションの床スラブ厚や戸境壁構造は不明です。
■山手通りからの交通騒音は、住戸位置と階数により異なるでしょう。
3.0
18.室内空間のゆとり ■リビングの天井高は2.3m、バルコニーへのサッシ高さは1.8mといずれも低めです。但し、天井高さは階により、又リフォーム状況により異なるでしょう。
■調査住戸では廊下側の個室のみに柱の出がありました。又梁がリビング中央にも出ていました。
-
-
19.間取りの良さ ■調査住戸は整った居室の広さと形でした。
■残念ながら、水周りは狭くゆとりはありません。
■収納も少なめです。
■但し、リフォームされている住戸が多いようですので、収納などは工夫されている住戸もあるかもしれません。
-
-
20.バリアフリー対応 ■水周りには段差があり、廊下幅も狭いので、車椅子での利用には向きません。
21.リノベーションのしやすさ ■床、天井共二重の構成です。但し、リフォームで変更している住戸もあるかもしれません。
■水周りの移動は難しいでしょう。
■スケルトンインフィルではありません。
2.3
詳細トップ 拠点性の高さ 住環境の良さ 居住性の良さ(共有部分) 居住性の良さ(住戸) 維持管理 新築時パンフレット 物件概要

コラムサイト 変わる暮らし・変わる住まい
マンションの注文住宅「コーポラティブハウス」
コーポラティブハウス募集プロジェクト情報

マンション評価こぼれ話