中立・公正に調査・評価して、東京圏の優良な中古・新築マンションをご紹介

トップページ 運営団体 サイトマップ 利用規約 プライバシーポリシー
マンション評価ナビ 日本初の中古マンションの調査・評価情報サービス。国土交通省「超長期住宅先導的モデル事業」に採択されました。マンション評価情報は広告ではありません。 サイト内SEARCH キーワードで探す
中古マンション 新築マンション 不動産会社情報 評価者ブログ 選び方ノウハウ 初めての方へ

グランドメゾン杉並シーズン: 平成19年10月 築
マイリストに追加 検索一覧に戻る
詳細トップ 拠点性の高さ 住環境の良さ 居住性の良さ(共有部分) 居住性の良さ(住戸) 維持管理 新築時パンフレット 物件概要
グランドメゾン杉並シーズン:住環境
メインエントランス向かいの教会
メインエントランス向かいの教会

■グランドメゾン杉並シーズンの南側は静かな住宅地です。

評価基準 評 価 内 容 評価の見方 評価点 将来の変化予測
10年後 20年後 30年後


3.3
4.閑静な住環境 ■北側は千川通りに接していますが、さほど交通量は多くありませんし、北向きの住戸はありません。
■西に少し歩くと環八通りに出、ここは交通量は多く車の利用者のためのファミレスなどがあります。
■メインエントランスの向かいにある下井草教会は伝統的なイタリアンスタイルの教会です。毎日鐘の音が響くそうです。
■井草四丁目の環八通りの近くの井草森公園に隣接して、不燃ゴミ圧縮施設杉並中継所というゴミの処理施設が作られました。この施設が作られた頃から井草など近隣の住民がのどや目に痛みを訴える、いわゆる「杉並病」が認められるようになり、マスコミに大きく取り上げられ社会的な問題となりました。現在杉並区では、この施設を不要なものとしていく方向で進めているそうです。
3.3
5.良好な住環境の維持 ■南の住宅街は第一種低層住居専用地域のため、建替えによる高層化の心配がありません。
4.0
6.自然災害の危険度 ■自然災害の危険度は低い地域です。
4.0
7.犯罪・交通事故の危険度 ■井荻駅からは最短距離を歩くと少し暗い道です。
■夜間の帰宅には少し遠回りとはなりますが、環八通りを歩けば安心でしょう。
■このマンションは学校の跡地に建っています。
2.6
詳細トップ 拠点性の高さ 住環境の良さ 居住性の良さ(共有部分) 居住性の良さ(住戸) 維持管理 新築時パンフレット 物件概要

コラムサイト 変わる暮らし・変わる住まい
マンションの注文住宅「コーポラティブハウス」
コーポラティブハウス募集プロジェクト情報

マンション評価こぼれ話