|
ザ・リバープレイス イーストタワー: 平成16年10月 築
|
 |
|
ザ・リバープレイス イーストタワー:居住性(住戸)
■ザ・リバープレイス・イーストタワーの15階南向き住戸はワイドスパンと2.8mの天井高で開口部を大きくすることで開放的な住空間となっています。
評価基準 |
評 価 内 容 評価の見方 |
評価点 |
将来の変化予測
|
居 住 性 / 住 戸 4.2 |
16.日照・通風・採光の良さ |
■ザ・リバープレイス・イーストタワーの15階南向き住戸はワイドスパンと2.8mの天井高で開口部を大きくすることで開放的な住空間となっています。 ■高さ2.385mのハイサッシのため十分な日照と採光が確保されます。タワー棟は、東、南、西向きの住戸があり、今回調査住戸は南方を向いた部屋でバルコニーに面した部分は10.68m、十分な日照、採光が確保できます。 ■床は二重床と直床を併用しています。 |
- |
|
17.遮音性の高さ |
■床は20〜23cm厚さ、戸境は15cm、玄関扉にも遮音性に対する配慮を施しています。 ■サッシュはT2等級の製品で外部からの音を低減しているので遮音性は高いです。 |
3.8 |
|
18.室内空間のゆとり |
■リビングとメインベッドルームの天井高は折り上げ部分であ2.8m確保され,柱はアウトフレーム工法で柱が外出しされすっきりとした空間になってます。 |
- |
|
19.間取りの良さ |
■居室はすめてバルコニーに面し長方形の素直な間取りです。玄関に十分な収納があるほか各室にクロゼットがあり、和室には押入れがあります。 ■南面した部分をどのように仕切るかいくつかのパターンのなかで選ぶことができたようです。 |
- |
|
20.バリアフリー対応 |
■段差スラブによって水廻りもフラットで 廊下も壁芯で1m確保され、壁に手すり用の下地補強が施されています。玄関、パウダールームも下地補強されているので、将来手すりがつけやすくなっています。 ■玄関扉はプッシュハンドルで開閉し易いです。 ■高齢になっても暮らしやすいです。 |
2.0 |
|
21.リノベーションのしやすさ |
■躯体天井高は3.25mで天井と一部水廻りの床も二重になっているのでリフォームしやすいです。 ■住戸内の竪配管を共用廊下側に出しメンテナンスし易いスケルトン・インフィル住宅となっています。 |
4.2 |
|
|
|