中立・公正に調査・評価して、東京圏の優良な中古・新築マンションをご紹介

トップページ 運営団体 サイトマップ 利用規約 プライバシーポリシー
マンション評価ナビ 日本初の中古マンションの調査・評価情報サービス。国土交通省「超長期住宅先導的モデル事業」に採択されました。マンション評価情報は広告ではありません。 サイト内SEARCH キーワードで探す
中古マンション 新築マンション 不動産会社情報 評価者ブログ 選び方ノウハウ 初めての方へ

代官山アドレス ザ・タワー: 平成12年8月 築
マイリストに追加 検索一覧に戻る
詳細トップ 拠点性の高さ 住環境の良さ 居住性の良さ(共有部分) 居住性の良さ(住戸) 維持管理 新築時パンフレット 物件概要
代官山アドレス ザ・タワー:詳細トップ(総合評価)
フォトギャラリー
拠点性イメージ
住環境イメージ
居住性のよさ(共有部分)イメージ
居住性のよさ(住戸)イメージ
維持管理イメージ
最新情報
物件プロフィール
交通 東横線 代官山駅 徒歩1分
日比谷線 恵比寿駅 徒歩8分
山手線 恵比寿駅 徒歩11分
所在地 渋谷区代官山町17-1
築年月 平成12年8月
総戸数 501戸
専有面積
間取り
新築分譲時売主 鹿島建設株式会社・大成建設株式会社
更新履歴:2010-10-04 16:08:20
総合評価
代官山アドレスは旧同潤会アパートの跡地に誕生しました。エリア中央は一般の人たちが通行できる広場があり四方の道路を結ぶ役目をしています。
■代官山アドレスは代官山再開発プロジェクトとして2000年8月に誕生しました。旧同潤会アパート36棟があった地で、当時注目を集めたプロジェクトです。
■代官山アドレスと名を変えた新しいエリアには今回調査した「ザ・タワー」と呼ばれる36階建て、501戸の高層マンションと「ザ・レジデンス」と呼ぶ低層マンションの居住区があります。そのほか共有の施設や、ファッションビル、ガーデンなどがゆとりをもって計画されています。また同潤会アパートの居住者も再入居しています。
■エリア内は周囲のレベルより一段上がりタイル張りが一面に敷かれた新しい空間を生み出しています。同潤会アパート時代の面影を残すのはエリア北側にあるアドレスガーデンの入り口とトンネル部分くらいです。久しぶりに歩いてみるとエリア内は洗練された空間ですがが全体に無機的な感じがして、もう少し同潤会アパートの持っていた有機的な自然の肌触りの街でも良かったかなと思いました。
■最近のタワーマンションのエントランスの豪華さは眼を見張るばかりですが、タワーマンションの走りとも言われる代官山アドレスザ・タワーのエントランス部分はそれに比べるとこじんまりとしています。エレベーターホールへ向かう通路の脇なのでオープンな感じです。
■住戸内は天井高2.4m、サッシ高1.9mです。当時としては標準ですが、最近のアウトフレーム、逆梁工法などの新築マンションを見ていると低く感じるかもしれません。またオール電化ではありますが、性能評価の出る以前の建物で、省エネやエコの認識も今ほどではありませんでしたから、そのあたりの評価は低くなってしまいます。
■代官山は駅に降り立ったときから他の街とは一味違う空気がただよいます。非常に流行に敏感な街でありながら、静かで落ち着きもあり、多少日常生活の買い物は不便でも、前者を優先させ、その空気を好む方々に求められる街といえるでしょう。
■8年前に建てられた話題のマンションを見て感じたことは、時代の視点の変遷の早さです。当時は阪神・淡路大震災後の教訓を生かし、耐震と電気が注目され、このマンションもそれを基本に、かつ住戸数の多さを生かした共用空間の充実さがポイントでした。それが8年たつと、共用部分はさらにグレード感がアップし、住戸の天井高や梁の出のない空間などが求められ、省エネを基準にした設備が採用されています。衣食住の中で一番変化のテンポが遅い分野とされていた住ですが都心の高層マンションの林立で加速された感があります。


拠点性の高さ 平均点4.1 さらに詳しく
住環境の良さ 平均点3.6 さらに詳しく
居住性の良さ(共有部分) 平均点3.1 さらに詳しく
居住性の良さ(住戸) -- さらに詳しく
維持管理 平均点4.2 さらに詳しく
総合 平均点3.7
アクセスランキング58位
詳細トップ 拠点性の高さ 住環境の良さ 居住性の良さ(共有部分) 居住性の良さ(住戸) 維持管理 新築時パンフレット 物件概要

コラムサイト 変わる暮らし・変わる住まい
マンションの注文住宅「コーポラティブハウス」
コーポラティブハウス募集プロジェクト情報

マンション評価こぼれ話